第3回 家を作ります

第3回 家を作ります

time 2016/08/29

第3回 家を作ります

第3回 家を作る

フィールドを地面らしくディスプレイメントを作成して雑草を生やす。
今回いきなりですがHammerが落ちてしまいました。保存は何度かしておくことをお勧めします。 今回はオートセーブ機能からの復活をしてみました。再起動すると画面のようにオートセーブを開くか聞いてきますので はいボタンを押しましょう。ある程度の状態まで戻ると思います。

 

木目調のテキスチャーを選択します。

まずは木目調のテキスチャーを選びました。KeywordをtfにしましたのでTF2向けなテキスチャーが選択されています。 今回はこんな感じのテキスチャーです。

画面のふちに家の基礎を設置します

フィールドのふちに家の基礎床を設置しました。ボックスを使い床にしましたが、地面から少し上げたいと思いますが、 デフォルトのままだとボックスの大きさを微調整できません。ファイルメニューのmap > Snap to Gridのチェックを外すと Gridライン関係なく大きさを調整できたり、サイズを調整できたり出来るようになります。ショートカットもあります。

床の縦幅を縮めます

床の縦幅を20.0にしました。少し狭いタイプですが後でも調整できるのでとりあえず。

家の壁を作ります。

家の壁部分を作ります。ボックスで大きな家全体を作り、その中をくりぬく方法で作ってみます。

中をくりぬく

ボックスの中を空を作ったときのようにくりぬきます。Tools > make hollow でくりぬきます。今回は 幅は-32にしました。マイナスにすると外にはみ出る形でくりぬけます。

グループ化を解除します

くりぬいた直後は家の壁6面がグループ化されています。解除しましょう。Tools > Ungroupで解除します。

ボックスの下面を削除

床部分と同じ場所に下面が来てしまったので削除します。3Dviewをうまく調整して選択してDELキーで削除できます。 逆に最初の床を作らずに、ボックスの下面を広げる方法で作ってもよいでしょう。

屋根を作ります

屋根はまず大きなボックスを作り半分で分割しました。

分割した半分を斜めに切る

分割した半分を斜めにブラシ切り取りツールでカットします。外側を赤色、中を白にしてEnterキーを押すと削除されます。

もう片方も削除

同じように反対も削除して屋根の形に。

屋根の張り出しを分割

屋根の張り出した部分を分割して見た目を調整します。切り取りツールで分割します。

屋根が分割されました。

今度は屋根の下の軒部分をへこませます。

サイズを調整

屋根の軒部分を選択して下の壁と同じにします。大きさを変更するときはブラシを選択して8つのボックス状態でドラッグです。 そして、屋根のテキスチャーを変更します。ブラシ全体のテキスチャーを変更したいので屋根をブラシ状態でどちらも選択します。

屋根風のブラシを選択

tfで絞り込んで、屋根を選びます。今回はMetal/wall011eを選びました。

屋根のテキスチャーが変更されました。

かなり家らしくなってきました。

柱を作成

柱など追加すると家らしくなります。壁の4隅に柱を追加してみます。今回はテキスチャーをwood/wood_beam03を選択しました

ボックスで柱を作る

ボックスブラシで柱を作ります。屋根にはみ出ていますが後でカットします。4つ柱を作ったら全面二つの柱を選択します。

柱の屋根にはみ出た部分をカット

屋根にはみ出た部分をYX画面でカットします。どちらも同時に選択してカットすることが出来ます。 後ろの柱も逆にカットします。これで柱は完成

前面に間口を付ける

前面の壁を空けましょう。前のブラシを選択して・・

カットする

4分割にカットしました。そして、真ん中の部分を選択して・・

間口を開ける

真ん中のブラシを下に大きさを変更して間口を付けました。少し残して雰囲気を出しました。

柱を下に伸ばす

この状態では浮かんでいる状態ですので柱を地面に伸ばして基礎にします。4つの柱を選択して地面まで伸ばし 調整します。

このようになりました。

ちなみに今回この柱は斜めにカットしてあるので屋根から少しずれてしまいました。私はB型なので少しくらいずれても 気にしない性格なのでこのままにしますw。几帳面な方は屋根に合わせて調整してみてください。

登り口をつける

このままだとジャンプしないと登れないので四角いボックスを作り、登り口をつけます。

斜めにカットする

登り口を斜めにカットして歩いて登れるようにしました。この状態でコンパイルしてみます。

テストプレイ

家が出来ました。まだライティングが無いのでなんかテキスチャーに重みがありませんので次回はライティングをしてみましょう。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)