自作マップ紹介 battletech_walker

Striderを作ることでいろいろなギミックを動かせるようになったので俺の好きなFPSのバトルフィールド2142のウォーカーを作ってみました。
歩くモーションはできるのですが、実際にそのモーションで歩くわけではなくペイロードの動きに足を動かしてるだけなのでリアルではないです。ウォーカーは全面のガラス部分が弱点でここを攻撃するとしゃがんで動けません。この際後ろに修理ポイントが出来ますので、ここで一定時間居ると修理出来て動き出します。
前方向はバルカンとロケットで攻撃してきます。この攻撃は通常のギミックでは相手を狙うということはできないのを再現したので面白い試みになっています。マップのルールはPLルールになっており、最終までウォーカーを運ぶと赤チームのエネルギーコアを破壊して勝利です。また特殊ルールとしてCTFのフラグがおいてありこれをEMPボムというルールにしています。EMPとは電磁爆弾?で電磁波で機械類を麻痺させるという爆弾を赤チームは持っています。これを持ってウォーカーに突撃すると1撃で停止出来ます。
このように特殊なギミックを使った基地風マップです。バランスはあまり良くなくウォーカーの意味もあまりないのであまり遊べれなくなったマップです。一発ネタという感じです。
ダウンロード
ワークショップ https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2803258452
アルファ5 https://nattostudio-web.net/data/battletech_walker_a5.rar
スクリーンショット







